 |
|
|
オレゴン州ポートランド市教育委員会公認のプログラムに参加してみませんか! |
|
|
 |
 |
 |
|
|
世界的にも有名なカリフォルニア大学のエクステンションで語学研修にチャレンジしてみませんか! |
|
|
 |
 |
|
|
|

|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2013年 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Dimond High School |
 |
派遣者名:木下達哉 さん |
アラスカ州アンカレッジ市での10ヶ月間は、とても特別な時間でした。そして、アラスカで出会った全ての人に感謝するとともに、ここでの経験を今後の人生に活かしていきたいです。思えば、日本語イマージョンプログラムのチラシを >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2013年 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:Y・Sさん |
大学で、「イマージョン教育」の言葉を聞いたことはありましたが、現場を今まで見たことはありませんでした。また、インターン先の学校について日本語イマージョン教育の行われている小学校とは知っていても >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「A fulfilling life in Alaska」 |
 |
体験談を見る |
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2013年 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:宮嵜成美さん |
I have lived a fulfilling life since I came here. I’m doing an internship
in the first grade. The first grade students are so cute and full of energy.
Moreover their Japanese are amazing. >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2011年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:白坂雄太さん |
三年生では模擬店という面白い活動をしていました。寄付された物などを教室に並べ、換金所、店員などを子供たちが務め買い物をしていくという活動です。お金はもちろん偽物ですが、普段の発表や良い学習態度などでもらえる… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2011年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Mears Middle School |
 |
派遣者名:中山明美さん |
7年生は比較的静かに授業に参加しています。8年生は静かな時とうるさい時の差がとても激しいです。8年生は自分の席を離れ勝手なことをする生徒が目立ちます。注意すると席に戻りますが、比較的わがままな生徒が多いと… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2011年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:鎌倉千典さん |
子供たちはとても素直に授業についてきます。集中力が長く続かないので、どこまで教師として授業に集中させることが出来るのかが授業に大きく関わってきます。同じ事を続けるともう子供は飽きてしまい、よそ見をはじめトイレに… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2011年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:石川智子さん |
1年生と2年生、5年生で進歩が見られて面白いです。1年生は決まった言い回しを覚えて自分の要求を伝えること、先生の話す内容を理解することを習得します。2年生になるとネイティブ並みの先生の話すスピードに… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2010年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Mears Middle School |
 |
派遣者名:松田依子さん |
本当に、あっという間に一年間が終わってしまいました。毎日なにかしらの刺激があり、新しく得るものがあり、どれだけ充実していた一年間だったかと、終わってみて改めて感じます。来る前は、どんなところか想像もできなかった… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2010年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:羽鳥友美さん |
アラスカに来てプログラムの約半分があっという間にすぎました。かねてから興味のあったイマージョンプログラムについてだけでなく、アメリカの学校システムについてや、こちらに住む人々の生活スタイル、英語力の向上、アラスカという場所… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2010年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:高田壮介さん |
アラスカにきて5カ月以上が経った。早かったような長かったような、何とも言えない時間の流れを感じる。今日僕がここに書いていくことは、感謝することと人との巡り合いのこと、それと一応英語のことも書いていきたいと思う。… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2010年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:神村晴生さん |
アンカレッジに来てもう半年が経ってしまいました。時間が経つのはとても早いです。しかし、ここに来たばかりのころを思い出すと遥か昔のことのように感じられます。それだけアンカレッジでの生活が充実しているということでしょう。… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2010年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:大東優子さん |
『アラスカはあたたかい。』 これが、約5ヶ月ここで生活してみての、わたしの実感である。長期海外生活、仕事を辞めてのインターン参加など、初めてのことだらけで不安も多々あった。しかし、実際にここで生活をしてみて、充実した… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2010年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Mears Middle School |
|
 |
派遣者名:松田依子さん |
アラスカのイメージと言えば、極寒で人が住めるような場所なのかも問われるようなところでした。私も実際行く前は、アラスカがどんなところかとても不安でした。しかし、住めば都とも言うように、とてもいいところだと思います。気候は… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「アラスカ(アンカレッジ州)インターンプログラムに参加して」 |
 |
体験談を見る |
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2010年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:伊藤紹子さん |
今年度、アラスカ州アンカレッジ市サンドレイク小学校へ、日本語イマージョン教育プログラムのインターンとして一年間参加できたことは、私にとってたいへん貴重な経験となりました。私は今まで海外留学をしたこともなく、英語圏の国へ… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「アラスカ日本語教師アシスタントインターンシップ中間報告」 |
 |
体験談を見る |
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2010年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:末宗悟子さん |
渡航までには多くの手続きや書類の提出が必要でした。私は、中学校の教員として働いていたので、同僚のALTの先生に英文エッセイの添削をお願いしました。何かと時間がかかるので早めに準備を開始することが大切だと思います。… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2009年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Sand Lake Elementary School |
 |
派遣者名:藤本真理さん |
私はこの半年を通してとても貴重な経験ができました。アラスカはとても素晴らしい大自然がどこに行っても見られます。山でハイキングをした時に見えたどこまでも続き空と山々や、スキー場から見られる海、フェアバンクスで毎晩見たオーロラ… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「日本語教師インターン(アメリカ・アラスカ)体験談」 |
 |
体験談を見る |
|
|
|
|
 |
|
 |
出発年:2009年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派遣校:Mears Middle School |
|
|
|
0. はじめに アラスカってどんなところなのだろう?アラスカでインターンをすることが決まった後から日々思っていた。そもそも応募に至った理由は、僕は将来日本で中学または高校の英語の教師になりたいと考えており、そこで外国語教育が… >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出 発 年:2008年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派 遣 校:Sand Lake Elementary School |
アラスカでの生活は、私にとって初めての体験なので、先入観がなく何に対しても素直に受け入れることができました。 >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出 発 年:2006年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派 遣 校:Dimond High School |
|
|
|
私は大学で「日本語教師」になるための勉強をしていて、実際に英語圏で勉強してみたいと思っていた頃にこのプログラムと出会い、アンカレッジで1年間生活してみようと決め、このプログラムに参加しました。 >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出 発 年:2006年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派 遣 校:Sand Lake Elementary School |
アンカレッジの空港に着き、ゲートを出ると同時に「ようこそアラスカへ、さやか」と日本語で書かれたボードを持っている人たちが目に入ってきました。これが私のホストファミリーでした。私のホストはお父さんとお母さん、そして >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出 発 年:2006年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派 遣 校:Sand Lake Elementary School |
子供達に日本語を教えたいという希望のもと、このイマージョンプログラムに参加することになり未知の世界アラスカへやってきました。インターン10名が違う学年に配属されているので、クラスでの活動内容は若干違いがあります。 >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
出 発 年:2006年参加 |
|
 |
派遣地域:アメリカ/アラスカ州 |
 |
派 遣 校:Mears Middle School |
私は、Mears Middle Schoolという中学校で現在日本語アシスタントして活動しています。教えている学年は、7thと8thの二学年で、2名の日本語の先生についています。日本語の授業は2つのレベルに分かれています。 >>>続きを読む |
|
|
|
|
|
|
|
|