 |
|
|
オレゴン州ポートランド市
教育委員会公認のプログラ
ムに参加してみませんか! |
|
|
 |
 |
 |
|
|
世界的にも有名なカリフォル
ニア大学のエクステンション
で語学研修にチャレンジして
みませんか! |
|
|
 |
 |
|
|
|

|
アンカレッジ派遣プログラムは、8月中旬から6月下旬までの派遣となります。アンカレッジ地区では、サンドレイク小学校、ミアーズ中学校、ダイモンズ高校でイマ-ジョン教育が採用され、約600名の生徒が日本語を学んでいます。日本語を学ぶ生徒数では、全米でもトップクラスの地域です。また、アラスカ州の中でも、上記の3校は進学率が高く、優秀な生徒が多いので、インターンの方にとっては教えがいのある生徒ばかりです。
アンカレッジは、千歳市の姉妹都市でもあり、インターンの方には、イマ-ジョン教育を通して、姉妹都市の関係を構築する役割も担って頂きます。生徒の数が600名に対し、日本人の教師が10人程なので、インターンの活躍が期待される場面は多々あります。 |
|
 |
|
学校外では、adopt a studentというプログラムで、現地の生徒と、日本人が異文化交流をすることもあり、日本文化を広めることにも貢献頂きます。クラスの中だけではなく、様々な場面で活動できるので、色んなことに挑戦してみたい方にお勧めの地域です。 |
|
ホームステイ (ホストファミリーは皆イマージョン教育関係者ですので、温かく受け入れてくれます。
また、多くのホストファミリーが日本文化や日本語に高い興味を持っています。) |
|
 |
|
アラスカというと寒いというイメージがありますが、アンカレッジは
アラスカ山脈で北風を防いでいる為気候は比較的温暖です。
アンカレッジの町自体は、美しい大自然と人工美が見事に調和
した大変美しい町です。その郊外は多くの野生動物(鯨、ラッコ、
アザラシ)などが生息し、たくさんの国立公園に囲まれています。
冬には氷河やオーロラを見ることができ、他の地域では味わえ
ないユニークな経験を味わえます。また、素晴らしいシーフードを
味わうこともできます。 |
|
ユニークな体験をしてみたい方、自然が大好きな方、アウトドアが好きな方にはぴったりの活動エリアです。
またアラスカの子供達は自然の中で育ったこともあり大変のびのびとしていて純粋な子供達が多いです。
アラスカで皆様は素晴らしい体験ができると思います。 |
|
イマージョン教育を実施している学校では英語を除くその他
全ての教科を日本語で教えることで、教科内容の理解と同時に
日本語の定着を図ることを目指しています。従って、アシスタント
教師は日本語だけでなく全教科のアシスタント業務を行います。
アシスタント業務には、教材づくりや教材コピー等の授業準備、
少人数グループの日本語指導等が含まれます。アシスタントとは
いえ仕事内容は非常に多様で、インターンたちは毎日忙しい
日々を送ります。 |
|
 |
|
また、生徒達と直接接する仕事になる為、教師としての責任や意識が求められます。アラスカという英語圏
において子供達が日本語を身につける上で、日本語を母国語とするインターンの存在は非常に重要です。
現地の保護者、日本語イマージョン担当の先生、生徒みながインターンの参加を毎年期待して、心待ちに
しています。こういった期待にこたえるためにもアシスタントして重視されるのは、教育に対する強い意識や
思い、教育に関する知識や経験、子供に対する愛情そして日本文化を紹介したいという強い気持ちです。
現地では皆様の日本文化の知識や経験を紹介するチャンスやイベントもたくさんあります。出発までぜひ
日本語だけではなく日本文化に通じる知識や経験を身につけておいてください!
アラスカワンポイント情報はこちらよりご覧頂けます。
|
|
@ 経験豊かな教師の指導のもとで、イマージョン教育法を実際に見て学ぶことができます。
A ホームステイをしながらホストファミリーの一員として生活し、生涯の友情を深めることができます。
B 3食(朝食、昼食、夕食)全て現地側で提供されます。
(材料が提供され、自分で食事を準備する場合も含む)
C 学校までの交通費も全て負担されます。
D 週に1回クラスの後、ESLの先生による英語研修が無料で提供されます。
※受入地区により条件が異なる場合があります。 |
|
 |
|
 |
|
応募資格 |
|
|
@ 年齢が出発時点で35歳以下であること
A 大学・短大卒業者/見込み者
B 教育に関わる科目を3科目以上履修している方
C ある程度の教育経験を有すること(ボランティアなどの経験も可能)
D 日常会話に支障がない程度の英語力を有する方(TOEIC630点以上を目安とします) |
|
|
注1)派遣先がオレゴン州「Mt.Tabor Middle School」の場合は、4月来日の日本訪問
研修旅行グループ(約2週間)のアシストをお願いする可能性があります。
尚、アシスト期間中の日本での宿泊費・交通費等の必要経費は学校側負担となり
ます。アメリカへのご出発は、このアシスト業務終了後となる場合もありますので
予めご了解の上ご応募下さい。
注2) うつ(鬱)病経験者、心療内科通院経験者は必ず応募の際にその旨をご報告下さい。 注3)
ポートランドでは、夏休み期間中の約1カ月は現地サマーキャンプKURABUへの運営
に関わって頂きます。
注4) 下記のいずれかに該当する教育資格保持者は優遇致します。
@教員免許(見込者含む)
A日本語教師養成講座420時間コース修了者
B日本語教師検定試験合格者
CTESOL/J-shine(小学校英語指導者)など英語教授法に関連した資格
Dその他; 大学の日本語教育課程 主・副専攻修了者、保育士・幼稚園教諭免許 |
 |
|
申込書類 |
|
|
@ 所定の参加申込書
A 証明写真(3cm×4cm〜5cm×5cm)3枚 ※参加申込書添付を含む
B 日本語エッセイ「自己紹介とプログラムへの参加理由について」A4サイズの用紙1〜2枚
C 審査費用(¥21,600/消費税込)の振込控え |
 |
|
審査費用 |
|
|
¥21,600(消費税込) ※書類審査合格後に筆記試験/面接審査を東京で行います。
遠方にお住まいの方にはスカイプ面接も可能です。 |
 |
|
申込期限 |
|
|
第1次締切日:2019年01月31日(木)
第2次締切日:2019年03月29日(金)
※お申込をされた方から順次審査を行うため、定員を超えましたところで募集を締め切ることが
ございます。お早目にお申込をされることをお勧め致します。 |
 |
|
申込方法 |
|
|
申込書類(上記@ABC)と審査費用の銀行振込受領書のコピーをISECE事務局宛に郵送 |
|
 |
|
 |
|
|
■プログラム参加書類郵送先
〒113-0033 東京都文京区本郷3-16-1 トーショービル1階
■選考料振込先
振 込 先 : 三井住友銀行 麹町支店
普通預金口座: 8969553
口 座 名 : 一般財団法人 国際教育文化交流協会
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
日本出発前及び出発後のコンサルティング費 (諸手続き代行費を含む) |
 |
|
DS 2019form ( 適確証明書 )取得に関わる費用 |
|
|
¥120,000(消費税込)
※J−1ビザ(交流訪問者ビザ)申請にはこのDS2019formが必要になります。 |
 |
|
現地側からインターンに提供されるもの |
|
|
a) 宿泊(ホームステイ) b) 食事(1日3食)
c) 学校への交通費 d) 英語レッスン(週1回程度) |
 |
|
コンサルティング費及び手続き代行費以外にかかる費用概容 |
|
|
@航空券:約¥200,000 ※1年オープンの航空券を原則として購入 ※格安航空券可
AJビザ申請費用 :$160.00
BSEVIS費 :$180.00
C海外旅行傷害保険 :約¥160,000 ※保険への加入は義務付けられています
D英文健康診断書 :約¥ 10,000 ※病院により金額は異なります
E事前講座と出発前オリエンテーション費:¥18,000 |
|
|
 |
|
 |
|
アラスカ州イマージョン教育実施校へのアシスタ
ント教師派遣プログラム参加者の体験レポート。 |
|
今までISECEによせられた質問をまとめました。日本語教師派遣プログラムに関し、質問や疑問など
ある方は、まずこちらをご覧下さい。 |
|
 |
|
アシスタント教師派遣プログラムにご興味がある方々を
対象に、ISECEでは積極的に無料で個別カウンセリング
を実施しております。個別カウンセリングでは、プログラムに
ついてのご説明や、また各自からの個人的なご質問にも
お答えしています。プログラムに関するご質問は、電話や
メールでの受付も行っておりますが、じっくりと話を聞いて
みたい方にはお勧めです。どうぞお気軽にお問い合わせ
下さい。 |
|
<遠方にお住まいの方に>
個別カウンセリングには興味があるが、遠方に住んでいて事務局に来られない、もしくは忙しくて時間が
作れないという方にはお電話でもご説明致しますので、ご希望の方はISECE事務局までお気軽に
お問い合わせ下さい。 |
|